Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【駅弁の日】・・・僕のお気に入り駅弁ベスト3は、「えび千両ちらし」「東京弁当」「牛肉どまん中」(順位は同列1位)です

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

閑話休題。

「駅弁の日」

今日4月10日は「駅弁の日」です。これは今から29年前の1993年(平成5年)に、日本鉄道構内営業中央会が制定した記念日です。

4月は、駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから、この日が選ばれました。チト苦しいですね……。

駅弁が日本で初めて売り出されたのは、1885年(明治18年)7月16日だそうですが、7月は季節柄、お弁当がいたみやすいので、4月に記念日が設定されたそうです。(7月16日も「駅弁記念日」に制定されていますが…)

僕のお気に入り駅弁ベスト3

僕の思い出の駅弁ベスト3は、富山の「ます寿司」・橫浜の「シウマイ弁当」・群馬の「峠の釜めし」です。シウマイ弁当はコスパ最高で、今でも定期的に食べたくなって買っています。

でも、最近のお気に入り駅弁ベスト3は以下の通りです(金額は変わっているかもしれません)。

えび千両ちらし 1,380円

(画像出典元はこちら

最初は蓋を開けると玉子焼きしか見えないのでビックリします。でも、その下には昆布が敷かれた寿司飯の上に、手間をかけて仕込まれた蒸しえび、うなぎの蒲焼き、こはだの薄切り〆め、塩いかの一夜干しが一つずつ手作業で載せられています。(こちらの記事参照)

東京弁当 1,850円

(画像出典元はこちら

ご飯のお米だけは秋田県産「あきたこまち」ですが、浅草今半の牛肉たけのこ、人形町魚久のキングサーモンの粕漬け、築地・すし玉青木の玉子焼、日本ばし大増の野菜のうま煮と、都内の味が詰め合わせとなっています。(こちらの記事参照)

牛肉どまん中 1,250円

(画像出典元はこちら

山形生まれのお米「どまんなか」の白御飯を、米沢の名物である牛肉にちなみ、甘辛な牛肉煮と牛そぼろで覆い、サトイモ、ニンジン、ニシン昆布巻、かまぼこ、玉子焼、大根桜漬を添えています。(こちらの記事参照)

どれも橫浜・崎陽軒シウマイ弁当(860円)のコスパには負けますが、味・ボリューム共にとても満足のいく駅弁に仕上がっていて、人気が高いのも肯けます。

今週、2年ぶりに富山に出張しますが、朝早い北陸新幹線の中でどれを食すか、今から楽しみです。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2022.4.10記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら