Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【借りをつくったら返す】・・・人生の先輩たちから受けた多大な恩を、次の世代に向けて返していく

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

閑話休題。

さて、8月最後の週末というと、「24時間テレビ」が毎年恒例ですね。45回目を迎えた今年のテーマは「会いたい!」だそうです。番組では、一般人を含むさまざまな人たちが「会いたい!」をテーマに登場していました。

誰かに借りをつくったら返す

数年前、この番組を見ていた時に、永六輔さんの言葉が記憶に残ったことがあります。それは、次のような言葉です。

生きているということは 誰かに借りをつくること
生きていくということは その借りを返していくこと

その時、「なるほど、その通りであるな」と感じて調べてみたら、永六輔さんが作詞、中村八大さんが作曲し、上條恒彦さんが歌った「生きているということは」という歌の出だしの歌詞でした。(YouTube参照)

若い頃、先輩にご馳走になった時に、お礼を言うと「お前がいつか歳を取ったら、若い奴にご馳走してやれ。俺たちもそうしてもらってきたのだから。」と言われた記憶は、きっと多くの方がお持ちでしょう。

かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め

僕の座右の銘は、2つありますが、この言葉は2013年に加わった2つ目のものです。もともとこの言葉は、長野県上田市塩田にある「前山寺(ぜんさんじ)」というお寺にある石碑に刻まれていたそうです。

人間誰かのお役に立ちたいと思う一方で、そのことを恩義に感じて欲しい、感謝して欲しい、という見返りを求める気持ちがどこかにあります。そんな気持ちを諌める座右の銘です。

そして、自分の人生を振り返ると、実に多くの方々に恩を授けて頂きました。でも、そんなことは忘却の彼方にしてしまいそうな自分がいます。石に刻むがごとく、きちんと記憶に刻んでおくことも大切ですね。

そして、受けた恩義を別の形で、若い方々にお返ししていくのが、今を生きている僕の務めだと思っています。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2022.8.28記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら