Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

孤独な競争から「協力して起こすイノベーション」へ (「WORK SHIFT」より)

0

0

0

1

2

アイキャッチ画像

前回は、富田の座右の書であり、ビジネス書大賞2013の大賞を受賞した「WORK SHIFT」に記載された3つの働き方のシフトのうち、第1のシフト「ゼネラリストから『連続スペシャリスト』へ」についてご紹介しました。

今回は、第2のシフト『孤独な競争から「協力して起こすイノベーション』へ」について書いてみます。

未来を形づくる5つの要因と、「主体的に築く未来」を実現するために働き方をシフトする

以下、ざっと前回のおさらいをしてみます。

本書では、まず「なにが働き方の未来を変えるのか?」として、以下の要因を挙げています。

●要因1 テクノロジーの進化
●要因2 グローバル化の進展
●要因3 人口構成の変化と長寿化
●要因4 個人、家族、社会の変化
●要因5 エネルギー・環境問題の深刻化

そして、「『漫然と迎える未来』の暗い現実」「『主体的に築く未来』の明るい日々」という明暗分かれる未来予想図が具体的に描かれます。

では「主体的に築く未来」を実現するためにはどうしたらよいのか?

本書では、「働き方を変える!」として、以下の「3つのシフト」が示されます。

●ゼネラリストから「連続スペシャリスト」へ
●孤独な競争から「協力して起こすイノベーション」へ
●大量消費から「情熱を傾けられる経験」へ

孤独な競争から「協力して起こすイノベーション」へ

10 第二のシフト

では、第2のシフトについて要約してみます。

これからやって来るのは、矛盾に満ちた時代だ。

テクノロジーの進化とグローバル化の進展により、人と人の結びつきが強まる反面、私たちは今以上に時間に追われ、孤独を味わうようになる。

そういう時代に意義を見いだせる職業生活を送るためには、この矛盾を回避する方法を見つけなくてはならない。

昔は、人間関係や人的ネットワークが自然に形成されるのに任せておけば十分だったが、今後はそれでは十分ではなくなる。

未来の世界の多くの側面がそうであるように、意識的・主体的な選択と行動が不可欠になる。

そして、以下の3つのコミュニティを築き上げる努力が必要と説きます。

●関心分野を共有する少人数のブレーン集団である「ポッセ」
●多様なアイデアの源となる「ビッグアイデア・クラウド」
●安らぎと活力を与えてくれる現実世界の友人などで構成される「自己再生のコミュニティ」

強固な人間関係をはぐくむことができれば、大きなエネルギーを得られる。その際に注意すべきは、物質的な豊かさを重んじるあまり、成長と意義と友情をないがしろにしないこと。

この点が次の第3のシフト「大量消費から『情熱を傾けられる経験』へ」のテーマである。

ソーシャルとリアルを融合した、コミュニティの形成

現在の、テクノロジーの進化とグローバル化の進展は目覚ましいものがあります。

ビジネスでは、クラウドソーシングと言われる手法により、例えば、デザインコンペを世界的に実施することが可能になっています。

一方で、競争相手の存在は、国内の限られた地域から、世界中グローバルに広がってしまいました。

また、個人の世界では、FacebookやTwitterといったソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の普及によって、様々な人と繋がりが持てるようになってきました。

ソーシャルおじさんズのリーダーである徳本昌大氏が言われていることですが、ソーシャルはリアルな繋がりを補完するツールであり、ソーシャリアルな世界を実現することが重要となります。

異なる地域に住み、異なる職業の方々とコミュニティを作り、その関係を維持していくためには、リアルな世界では時間と距離が制約条件となる繋がりを、ソーシャルを活用して強化していくことが求められています。

そうして培ったコミュニティのメンバー間では、新たなコラボレーションが生まれてきています。

第1のシフト「ゼネラリストから『連続スペシャリスト』へ」を実現したとしても、自分一人でできることは限られています。

いかに自分とは異分野のスペシャリスト達と出会い、コミュニティを形成し育み、コラボしていくか。

それが「主体的に築く未来」を実現するために、重要なキーとなるのですね。

・・・・・・・
さて、今日はここまで。次回は、いよいよ第3のシフト「大量消費から『情熱を傾けられる経験』へ」について書いてみます。

ではまた!(^_^)

・・・・・・・・・・・・
(2014.4.14記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら