Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

6月23日の「慰霊の日」に平和の大切さ、ありがたさを思う

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

それでは、「今日は何の日?」シリーズ第8弾をお届けします。

6月23日は沖縄「慰霊の日」

第二次世界大戦が終戦を迎えた1945年、今から69年前の6月23日、沖縄守備軍司令官牛島満大将らが自決し、沖縄における組織的戦闘が終結しました。

80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した、痛ましい戦いでした。

それから50年後、1995年のこの日、沖縄県の平和祈念公園に戦没者23万4千名の氏名を刻んだ「平和の礎」が建立されています。現在も、追加刻銘を受け付けているそうです。

 1995年に建立された「平和の礎」 (出典 : Wikipedia)


1995年に建立された「平和の礎」 (出典 : Wikipedia)

沖縄戦は最大規模の地上戦だった

沖縄戦をWikipediaで確認してみました。要約すると以下の通りです。

沖縄戦は、沖縄諸島に上陸したアメリカ軍を主体とする連合国軍と日本軍との間で行われた戦いであり、第二次世界大戦における太平洋地域での最大規模の地上戦でした。また、これが日米最後の大規模戦闘だったのです。

アメリカ軍は、日本本土攻略のための航空基地・補給基地の確保を目的として、沖縄を攻撃しました。

日本軍の現地の第32軍司令部の目的は、当時想定されていた本土決戦に向けた時間稼ぎの「捨石作戦」を意図したものでした。

そのため、敵を内陸部に誘い込んでの持久戦を基本方針として戦い、そのため住民にも多数の被害が出たのです。

劣勢に立たされた地域で、敵が迫ると投降するのではなく、集団自決が起きるなど痛ましい事態が発生しました。

これは住民の自主的な判断ではなく、日本軍に自決を強要された結果とする説もあります。

この沖縄戦は、1945年3月26日から始まり、主要な戦闘は沖縄本島で行われ、組織的な戦闘は日本軍司令官の自決により、6月23日に終了したのです。

戦争の悲惨さ、平和の大切さ・ありがたさを忘れない

今年の憲法記念日、5月3日のブログ記事で憲法に関してアップしました。

憲法記念日に、平和憲法を省みる! | ITで第二の人生を切り拓く、シニア起業家ブログ
平和憲法と呼ばれる現行日本国憲法の「平和主義」は大切にしなければいけない精神です。

そして、戦争の悲惨さを思うにつけ、なんとしても戦争は避けたいものです。

しかし、東アジア情勢は安穏とした将来に影を落とすことばかりです。そうした中で、どうしたら平和を保っていけるのでしょうか。

私たちにできることは、民間レベルで草の根レベルで、東アジア諸国の方々と触れ合う機会に友好を深めておくことでしょう。

・・・というわけで、今から69年前、沖縄の地で痛ましい最期を遂げた多くの方々に思いを馳せ、改めてご冥福を祈り、平和の大切さ、ありがたさを痛切に感じた朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしますね。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2014.6.23記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら