Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・着眼大局、着手小局

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、「今日の一言メモ」第32回です。

部分最適ではなく、全体最適を目指す

木を見て森を見ず、という表現はよく聞きます。一部分だけを見て全体を判断したり、一部分の改善に集中して他が疎かになる時に使われます。

手術は成功した、だが患者は死んだ、なんていう表現もあります。患部の手術に集中するあまり、患者の身体全体の状態管理を怠った結果ですね。

また、自分のエネルギーをあまりにも特定範囲に集中させると、息切れして他の大切なところに回すエネルギーが枯渇するケースもあります。

人は、部分最適を積み上げて全体最適を目指そうとしがちです。でも、エネルギー総量は限られています。この場合は、部分部分で完璧を目指すのではなく、うまくエネルギー配分を考えることが部分最適であり、結果として全体最適を実現すべきでしょう。

部分部分は完璧でなくて良い、とすると自分が手抜きをしているように感じるかもしれませんが、無理して途中でエネルギーが尽きてギブアップする方がよほど悪い結果を招いてしまいます。

鳥の目、虫の目、魚の目を持つ

これも物事を見る時によく言われる「3つの目」です。

1つ目の「鳥の目」ですが、これは大所高所から広い視野を持って物事全体を把握する、即ちマクロ (大局観) を見つめる目です。

2つ目の「虫の目」は、現場においてさまざまな問題を見つめ、具体的な解決策に取り組むミクロの視点です。

3つ目の「魚の目」は、時代の変化・潮流を感じ方向性を見極める、トレンドの目です。

鳥の目と魚の目で大きく物事を捉え、虫の目で具体的な課題を発見し、優先順位を決めて取り組んでいくことになります。

いわば、鳥と魚の目による「着眼大局」、虫の目による「着手小局」を常に意識して行動する必要があると言えるでしょう。

・・・・・・
さて、今日はここまでにしますね。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2019.2.7記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら