Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

自分の内面に巣くうモノ達 (世間体・見栄・プライド) と戦い、勝つには?

0

0

0

0

0

(画像引用元はこちら)

さて、これまで出版への道を志すことになった経緯、想定読者に伝えたいことを書いてきました。 (こちらのページ参照)

前回は、自分がやりたいことをやろうとした時、その行く手を阻むのは自分の中の常識ではないか、と書きました。

では、その常識を疑い、そこに潜む世間体や見栄、プライドと戦い、勝つにはどうしたらいいのでしょうか?

以下は、僕が56歳の時にあがいて、もがいて、やっと一つの解決に辿り着いたプロセスです。

フリーランスとして独立して半年後に訪れた転機

僕は、33年間勤めた会社をアーリーリタイアメントして、2012年の春、フリーランスのITコンサルタントとして再出発しました。

そして、独立して半年以上が経ち、地場を固めていた頃にある転機が訪れました。

その頃は、会社を辞めて独立したのだから、しっかりと地に足を付けて前向きに進んで行かねば・・・と力んでいた時期でした。

その結果、陥ったのが次のような状態でした。

「試行錯誤して失敗することを怖がっている自分」
「みっともない姿を晒すことを怖がっている自分」
「臆病で前に踏み出すことを躊躇している自分」・・・

気がつくとそこには、信頼されるコンサルタントとして評価されるように、絶対弱みを見せないように力んでいた自分がいたのです。

結果として、その力みが自縄自縛となり、失敗を恐れて色々な事に積極的に取り組むことを躊躇させていました。

要するに、その時は「他の人に認められたい、評価されたい」という承認欲求が強く、それが却って行動にブレーキをかけていたのですね。

何か変なことをしでかして、人から後ろ指を指されたり、バカにされたり、イタい人だと思われることを極端に恐れていたわけです。

自分の内面に巣くう「世間体」「見栄」「プライド」との戦い

こうして、自分の内面に巣くう「世間体」「見栄」「プライド」との戦いが始まりました。

この頃は、「他の人に認められたい、評価されたい」という承認欲求が強かったわけですが、別の見方をすると、自分のことを過大評価している・・・というより過大評価したがっていたのです。

自分を過大評価したい自分がいたため、失敗したりみっともないことをするのを自分に許していなかったのです。要するに上手くやれること、ちゃんとやれることしかできなくなっていたわけです。

そんな時に、数年間購読していた「平成進化論」というメルマガの一文が目に留まります。それは次のような内容でした。

なにか事を起こそうと思ったなら、「痛い人」になるのは通過儀礼のようなものである。
そこを通過しないと次の世界には出られないのだ。

だから「みっともない人」「恥ずかしい人」「痛い人」だと後ろ指を差されれば、その事実を喜べばいい。そうやって試行錯誤しているうちに「やり方」が分かり、洗練もされてきて、目指す世界に到達できるだろう。

そのときになって自分に向けられていたその指(後ろ指)を、そっとご本人の方に向け変えて差し上げれば良いだろう

この一文を読んで、「そうか!痛い人になってもいいんだ!みっともないことをしてもいいんだ!」と膝を打ちました (単純…(^^; )。もう世間体や見栄やプライドなどに縛られてたまるか!と思うようになったのです。

それから、挑戦 (チャレンジ) という言葉を「みっともなくジタバタあがくこと」と再定義しました。そして、そのことを開設して間もない、このブログに書いたのです。

すると、ブログコミュニティのメンバーから、温かい応援の言葉をたくさん頂きました。この時は、そのメンバー達にほんとに感謝しました。

こうして、自分の内面に巣くう世間体や見栄やプライドなどに縛られて動けなくなっていた自分に対して、そうした事実を認め、向かい合い、そしてメルマガやブログコミュニティのお陰でそこから抜け出すことができたのです。

さて、また長くなってきたので、続きは次回に。

では、また!

・・・・・・・・・・・・
(2018.1.12記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら